こんにちは。今回は、にんたまラーメンで見つけたシンプルな醤油味の一杯「東京ラーメン」を食べてきた話をお届けします。
にんたまラーメンとは?茨城ではおなじみの24時間ラーメンチェーン
まずはざっくりお店の紹介を。
にんたまラーメン、正式には「にんにくたまごラーメン」。
名前の通り“にんにく”と“たまご”がポイントのラーメンを看板メニューにしている、ラーメンチェーンです。
茨城・千葉・埼玉を中心に、全国で24時間365日営業中というなかなかに頼もしい存在。
とはいえ、店舗のほとんどが茨城県内にあるので、地元の人からすると“茨城のソウルフード”的な認識かもしれません。
初めて食べたときは「うーん…?」だったのに
そんなにんたまラーメン。
実は数年前、友人に連れられて初めて食べたときは、正直「うーん、ちょっと好みじゃないかも?」という感想だったんです。
なのに、ですよ。
しばらくしてふと思い出したら…なんか、また食べたくなっちゃって。
で、気づけば通ってた。なんだかんだ、ハマってたんです(笑)
今では月に2回はどこかの店舗に行くくらい大好きなラーメンチェーンになってしまいました。
看板メニューは「にんたまラーメン」!塩味を選ぶことが多いかも
いつも注文するのは、やっぱり看板のにんたまラーメン(¥760・税込)。
醤油・味噌・塩の3種類から味が選べるのですが、私は個人的に塩が多めかもしれません。
塩味スープとにんにくのパンチ、まろやかなたまごの相性が最高なんですよね。
ちなみに、「にんたま」は“にんにくたまご”の略。
その名の通り、がっつりニンニク入りなので、人と会う予定があるときには要注意です。
予定があったのでニンニクは避けようとした、のに…
そんなある日。
このあと人と会う約束があった私は、「今日はにんにくは避けよう」と決意してにんたま以外のメニューを探すことに。
で、選んだのがこちら。
東京ラーメン(¥550・税込)。
メニューの説明には
「〜シンプルなあの味、昔なつかし中華そば〜」
と書かれていて、なんだか惹かれてしまったんですよね。
【実食レポ】東京ラーメンは、まさに“あの味”。そして餃子も頼んじゃう

見た目からして超シンプルな醤油ラーメン。
具も必要最低限、まさに“あの”中華そばのビジュアルです。

スープをひと口すすってみると…おお、これこれ。
あっさりなのに、ちゃんとコクもあって、ほっとする味わい。
特にクセもなく、老若男女問わず好かれそうなタイプです。
で、ついでに頼んでしまったのが、+¥320(税込)のセット餃子。
「結局ニンニク食べてるやん!」というセルフツッコミをしつつ(笑)

でもこれがまた美味しい。
噛むとじゅわっと肉汁があふれるタイプで、皮ももっちり。
にんたまか東京ラーメンか、迷うところです
今回、初めて食べた東京ラーメンでしたが、かなり好みの味で大満足。
定番のにんたまも大好きなんだけど、これはもう次回から選択肢に確実に入るやつです。
予定がある日も安心してにんたまラーメンに行ける…そんな新たな扉を開いた気がしました(笑)
まとめ:にんたまラーメンは“東京ラーメン”も侮れない!
というわけで、今回はにんたまラーメンで「東京ラーメン」を食べてみたよ!というレポートでした。
普段にんたましか頼まない方にも、ちょっとだけ浮気(?)してみてほしい一杯。
お値段も¥550とお手頃なので、ちょっと懐かしい味が恋しくなったときにもおすすめです。
にんたまラーメンのメニューって、地味にいろいろあるので、今後も少しずつ試していこうかなと思っています◎